この度新しく、東北大学投資サークルTonpei capitalがUSICに加盟致しました。
これからもUSICでは学生の金融リテラシーの向上を目指し励んでいきます。
ご支援のほど、宜しくお願い致します。
「Tonpei capital (東北大学投資サークル)」
Twitter : @bdN94xEWye6jOkc
10
この度新しく、東北大学投資サークルTonpei capitalがUSICに加盟致しました。
これからもUSICでは学生の金融リテラシーの向上を目指し励んでいきます。
ご支援のほど、宜しくお願い致します。
「Tonpei capital (東北大学投資サークル)」
Twitter : @bdN94xEWye6jOkc
この度新しく、関西大学証券研究部がUSICに加盟致しました。
これからもUSICでは学生の金融リテラシーの向上にむけて励んでいきます。
ご支援のほど、宜しくお願い致します。
「関西大学証券研究部」
HP : https://kandaishouken.wixsite.com/website
Twitter : @kandai_u_syouke
弊団体が年に一度発行しているフリーペーパーのSPOCKへのご協賛を募集しております。
SPOCKは弊団体加盟の学生執筆の記事を掲載している金融情報誌であり、本年度で25号目の発行となります。毎年1万部ほど発行をしており、USIC各加盟大学での新歓や様々な企業・団体様へと配布をしています。多くの学生や企業へとリーチする機会になるかと思います。
またこの度は本雑誌に掲載する広告を募集しております。
ご興味を持って頂けましたらUSIC運営メール info@usic2008.com までご連絡下さい。詳細についてご相談させて頂きます。
宜しくお願い致します。
SPOCK vol.25 編集担当
USICに新しく、「九州工業大学トレード研究会」が加盟しました。
Twitter: @kit__trade
今後とも活動に励んでいきますので御支援宜しくお願いします。
この度USICでは、今年度1月頃に、第5回IRプレゼンコンテストを開催することになりました。
またこれに伴い、企業様の参加受付を開始致しましたことをお知らせします。
IRコンテストとは、USICに加盟している学生と参加企業様がチームを組み、学生がその企業のIRプレゼンを行い、競い合う大会となっております。
参加する企業様にとってはCSR活動の一環となること、自社株主様へのアピール、金融に関心のある学生と接点を持てるなどのメリットがあるかと存じます。
学生にとっても上場企業様と関われる数少ない機会となりますので、是非ご参加頂けると幸いです。
また本年度はコロナウイルス情勢を鑑みて、オンラインで開催致します。
参加をご希望される企業様は、学生投資連合USIC運営メール info@usic2008.com までご連絡下さい。
過去に開催したIRプレゼンコンテストについては、以下より御覧頂けます。
第1回IRプレゼンコンテストhttps://goodway.co.jp/fip/htdocs/jofoym3ad-3242/
第2回IRプレゼンコンテストhttps://goodway.co.jp/fip/htdocs/jo60f3sc3-3242/
第3回IRプレゼンコンテストhttps://goodway.co.jp/fip/htdocs/jofukgdst-3636/
【第4回IRプレゼンコンテスト詳細】
2019年2月10日、東京証券取引所の大ホールにて「第4回大学生対抗IRプレゼンコンテスト」が開催されました。
後援企業として、「日本取引所グループ(東京証券取引所)様」、「公益社団法人日本アナリスト協会様」、「平和不動産様」が参加しました。事務局は株式会社メディアストラ様が務めました。
審査員は、
貝増 眞氏 (公益社団法人日本証券アナリスト協会)
渡部 清二氏 (複眼経済学塾)
鈴木 ともみ氏 (テレビキャスター・FP)
以上の3方が務めました。
当日は11大学13チームによるIRプレゼンが行われました。
各参加企業との組み合わせは以下の通りです。
大学 | サークル | 上場企業 |
専修大学 | 投資研究会TAMAGO | SAMURAI&J PARTNERS |
早稲田大学(A) | 投資クラブforward | ベステラ |
東京経済大学 | Ambitiouser | 平和不動産 |
名古屋大学 | 投資サークルLossCut | アステリア |
一橋大学(B) | TOWALY | エイジア |
慶應義塾大学 | 実践株式研究会 | ディアライフ |
早稲田大学(B) | 投資クラブforward | サイボウズ |
武蔵大学 | 投資研究サークルFree Fall | キャンディル |
同志社大学 | 株式投資クラブWILL | 日本取引所グループ |
愛知工業大学 | 株式研究会〜Beckonoing Cat | PCIホールディングス |
國學院大學 | 投資研究会KISHU | いちご |
一橋大学(A) | TOWALY | イード |
明治大学 | Breakouts! | セック |
大会結果は以下の通りです。
第三位:愛知工業大学 「株式研究会~Beckoning Cat」
担当企業 株式会社PCIホールディングス
鈴木氏は講評で、相手の心を動かして行動を起こさせるか、すなわち株主になりたいと思わせたかどうかが大事であると述べられました。
第二位: 明治大学 「Breakouts!」
担当企業 株式会社セック
渡部氏は講評で、評価点は、序盤から注目すべきポイントを明確化して伝えたことだと述べられました。また昨年度の大会と比べ、出場校全体のプレゼン技術の向上についても触れられました。
優勝: 一橋大学 「TOWALY Bチーム」
担当企業 株式会社エイジア
貝増氏は講評で、客観的に説得できるデータを示しながら、ストーリーをもって上手く話すことが大切であり、その点に於いてTOWALYが他の団体より優れていた、と述べられました。
大会結果発表後、優勝企業の株式会社エイジア様 経営企画室長、藤田雅志氏から講評で、10分でこれだけの内容を伝えられるものなのかとお褒めの言葉を頂きました。
以下より、今大会のダイジェスト動画をご覧頂けます。
先日、金融庁様とUSICで「金融商品購入時のポイント」に係る意見交換を行いました。金融庁様のホームページにて内容が公開されています。以下のリンクよりアクセス頂けるので是非ご覧ください。
USICに新しく、「大阪大学企業投資研究会」が加盟しました。
HP: https://hantouken.wixsite.com/-site
Twitter: @Hantouken
今後も活動に励んでいきますので御支援宜しくお願い致します。
この度、4/31をもって幹部が交代致しました。
USICのさらなる発展に向けて新幹部一同邁進しますのでどうか宜しくお願い致します。
以下に各幹部の挨拶文を載せましたので御覧下さい。
http://usic2008.com/幹部紹介/
こんばんは。武田です。
弊団体が年に一度(年によっては二度)発行しておりますフリーペーパーSPOCKへの御協賛をただいま募集しております。
SPOCKは金融に関するフリーペーパーとなっており、約10名の学生が記事を執筆しております。発行部数は毎号約1万部となっております。
この度、そのSPOCKに掲載する広告主様を募集しております。
投資や金融に興味がある学生にリーチできるもので御座います。
ご興味を持っていただけましたらnonn14@keio.jpまでご連絡ください。
過去のSPOCKや詳しい御協賛内容についてお話しさせていただけたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。
この度、株式会社インベストメントブリッジ様にご協力をいただき、投資初心者の方々に向けた記事を掲載する事となりました。PCでご覧になられている方は上のメニューから、スマートフォンをご利用の方は左上にあるアイコンからページに飛ぶことができます。是非、ご一読ください。
武田